

声優検定について |
|
受験までの流れ |
|
Topis |
|
受験された方へ |
|
|
試験の流れ(5級)
検定の実施は毎日24時間(いつでも受験可)
携帯電話でもできます(どこでも受験可)
24 hours Always anywhere
▽1級・試験の流れ▽2級・試験の流れ▽3級・試験の流れ▽4級・試験の流れ▼5級・試験の流れ
※下表の青字の部分は受験生が操作・録音する部分となります。
試験内容 |
試験進行とメッセージ内容 |
受験級の選択及び注意事項 |
お電話ありがとうございます。こちらは、日本声優能力検定協会です。当協会では、この電話自動受験システムにより、声優能力検定を実施しています。 この後、予めお届けしてある問題用紙、及び受験番号の記載してある受験票が必要になりますので、必ずお手元にご用意下さい。途中で棄権されますと、再受験はできませんのでお気をつけ下さい。では、1級を受験される方は01と♯を、2級を受験される方は02と♯を、3級を受験される方は03と♯を、4級を受験される方は04と♯を、5級を受験される方は05と♯を、試験の実際の流れのデモンストレーションと試験内容をお聞きになりたい方は07と♯を押して下さい。 |
[05#]を押して下さい。 |
5級の受験ですね。それではまず受験番号8桁を入力し、お名前をおっしゃっていただきます。そのあと、お送りしてある問題用紙を読み上げていただきます。課題は全部で3つあります。課題1から指示に従い、課題3まで順次読み上げてください。制限時間を超えると、自動的に録音が中断されて次に進みます。 |
受験番号の入力、お名前の録音 |
それでは、受験番号8桁の数字を入力し、終わりましたら#を押してください。 |
受験番号を入力し、[#]を押して下さい。 |
受験番号は******ですね。間違いなければ1と♯を、誤っている場合は2と♯を押してください。 |
間違いがなければ[1#]を押して下さい。 |
あなたの受験番号は認証されました。次に、あなたのお名前をおっしゃってください。終わりましたら♯を押してください。 |
お名前を録音し、[#]を押して下さい。 |
録音 (課題1) |
それでは只今から、声優能力検定試験5級を開始します。 まず課題1の滑舌です。読み上げる文章は複数ですので、適当な間を取って続けてお読み下さい。読み上げの目安となる時間は合計30秒ですが、50秒を経過すると録音は自動的に切れます。それでは、ピッという音を合図に録音を開始します。読み終わりましたら♯を押してください。 |
問題用紙を見て、課題1の録音をして下さい。録音が終わったら[#]を押して下さい。 |
録音 (課題2) |
それでは課題2です。出題された文章を指示通りに読んで頂きます。読み上げる文章は複数ですので、適当な間を取って続けてお読み下さい。読み上げの目安となる時間は合計2分ですが、2分30秒を経過すると録音は自動的に切れます。それでは、ピッという音を合図に録音を開始します。読み終わりましたら♯を押してください。 |
問題用紙を見て、課題2の録音をして下さい。録音が終わったら[#]を押して下さい。 |
録音 (課題3) |
それでは課題3です。出題された文章を朗読して頂きます。読み上げの目安となる時間は2分ですが、2分30秒を経過すると録音は自動的に切れます。それでは、ピッという音を合図に録音を開始します。読み終わりましたら♯を押してください。 |
問題用紙を見て、課題3の録音をして下さい。録音が終わったら[#]を押して下さい。 |
終了と合格発表の案内 |
これで声優能力検定試験を終わります。合格発表は実施月の翌月10日にホームページ上で行います。合格証書は20日に発送いたします。有り難うございました。 |
|